1. HOME
  2. 施設長のブログ

施設長のブログ 

2024年3月2日(土)

河津桜満開
施設前の河津桜が満開になりました!
淡いピンク色に染まる施設の前は、立ち止まり写真を撮る人もいました。
少しづつ暖かい日も多くなってくるとおもいますので近くにお越しの際にはご覧になって下さい。
ご面会も含め皆様のお越しをお待ちしています。

2024年2月19日(月)

お雛さま
本日、ひな祭り用のお雛さまを飾りました。
七段飾りの立派なお雛さまです。これは以前、施設にご入居していた方からのご厚意でいただいたものです。
大勢のお人形と御道具、嫁入り道具の配置など、とても難しかったです。
皆さん笑顔で写真撮影する姿が目に浮かびます^^

2024年2月16日(金)

河津桜の開花予想
本日施設前の河津桜を見てまいりました。
写真のようにつぼみの半分が緑色に色づき始めました。一般的にはここから2週間で開花となる予定です。
今年はつぼみの数も多く3月の声を聞くころには多くの桜が咲き始めていると思います。
もし、都合がつけばそのタイミングでご面会に来てみてはいかがでしょうか・・職員一同お持ちしております。

2024年1月29日(月)

外散歩
今日はさつき・つつじの入居者様と外散歩に出掛けました。
1月ももうすぐ終わり、少しづつ暖かい日も増えてくると思います。
河津桜も芽吹き始めますので外の新鮮な空気と太陽の暖かさを感じられるよう計画を立てていきたいと思います。

2024年1月11日(木)

富士と夕焼け
空気が澄んでいるこの時期には、施設から富士山が良く見えます。
写真のように、夕焼けバックのシルエット富士もとても幻想的です。
居室からも良く見える部屋もあり「今日の富士山は綺麗だね~」なんてお声を聞くと、私も含め富士山が見えると嬉しい気持ちになるものです。
眺めがよいのは周りが田んぼだからでしょうか・・・

2024年1月1日(月)

謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。皆様におかれましては、健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。
旧年中は社会福祉法人大幸会 彩幸の杜に対しまして、ご利用者様、ご家族様、関係者の皆様には多大なるご支援・ご協力を賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。
2024年が皆様にとって、幸多き一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。

2024.1.1 お昼は、おせち料理です。健康・長寿・無病息災を祈願しました。

2023年12月24日(日)

笑顔のプレゼント
本日はクリスマスイブということで、昼食ににぎり寿司やてんぷらなど、特別メニューをいただきました。
利用者の皆様も楽しみにしていたようで、全員の分が配りきっていないにもかかわらず、パクっと口にしていたので、「まだですよ~」っと言いながらも私たちも、どこかほっこりしてしまいました。
今日、明日はイルミネーションが冬空の夜にとてもきれいに生えるでしょう。ですが、私たちは、イルミネーション以上の利用者様の色とりどりの笑顔を見ることができました。
「お寿司おいしかったわ~」「ありがとう、ごちそうさま~」とたくさんの感謝を伝えてくれました。
こちらこそ皆様の笑顔のクリスマスプレゼントをありがとうございました。

2023年12月9日(土)

クラフトバンド
施設の受付カウンターに、クラフトバンドに盛り付けられたフラワーアレンジメントがあります。
これは施設スタッフのお母さまから頂戴したフラワーバスケットになります。
クラフトバンドで作れる物は、小物入れや籠、お出かけバックなど、形や種類も多岐にわたっているようでした。
色や編み方も含めると自分だけの一品が作れますので、ご利用者様、ご入居者様にもチャレンジしていただきたいと思いました。

2023年12月1日(金)

クリスマスツリー
今日から12月!クリスマス月という事で本日クリスマスツリーを飾りました。
リハビリ運動で歩いている方々から「もうそんな季節なんだね~」「綺麗だね~」と声を掛けていただきました。
今年は電飾もおこない賑やかさが増している気がします。ご面会などで来所された際には是非ご覧いただければと思います。
朝晩と冷え込みが厳しくなって来ましたが体調など、崩さぬようお気を付けください。

2023年11月24日(金)

小さな人気者
施設1階の受付カウンターにはメダカの水槽があります。施設に協力してくれている方からのご厚意でいただいたものです。
ご利用者様やご入居者様にも評判が良く「かわいいね~」や「いっぱいいるね~」など目を細めてご覧になっていただけます。他に金魚や私の釣ったフナなどもいますのでご来所の際には是非ご覧ください。

 

2023年11月11日

介護の日を迎えるにあたり
毎年11月11日は介護の日です。
当施設では、ご利用者様やご家族様に満足していただくように今年9月より「個別機能訓練」を開始いたしました。
この訓練は、ご利用者様の心身の状況に応じ、身体機能及び生活機能の向上を目的にしたもので、初回にご自宅を訪問させていただき、ご利用者様一人ひとりの心身の状況や、希望、自宅環境に合わせた機能訓練の目標(例・近所に買い物に行きたい・見守り無しで立ち上がりたい等々)を定め訓練を実施していきます。
開始3カ月が経過し、ご利用者様や職員も活気づいてきているのを見ると私も嬉しく思います。

2023年10月31日

フラワーアレンジメント
彩幸の杜ではひと月に1回希望者を募ってフラワーアレンジメント教室をおこなっています。
この教室はお手本を見ながら長さを調整して切り、全体のバランスを考えながら形を整えていきます。
頭も指先も使って完成させ、お部屋に飾って楽しむと、一石二鳥です。
今月は「秋の実りをいけましょう」ということでバラを中心に周りにカーネーション、マメガキや野バラの実も散りばめて完成です。興味のある方はお問い合わせください。

2023年10月19日

紅葉風呂
施設敷地内の木々も大分色づき秋本番の様子になってまいりました。
今日のデイサービスのお楽しみ風呂は季節感を出した紅葉風呂です。
香りはキンモクセイの香りに、色づいた紅葉の葉が浮いている、この季節にぴったりのお風呂になっていました。
ご利用者様が楽しんで入浴される姿が目に浮かびます。
季節の行事やイベントで四季を感じられる施設にしていきたいと思っています。

2023年9月27日

敬老会
だんだんと秋らしくなり、朝晩も過ごしやすくなりました。一方で、日中はまだまだ暑い日もあり、気温の変化で体調を崩しやすい季節です。
皆様、体調など崩されませんようご自愛ください。
さて、彩幸の杜では特養、ショートステイ、デイサービスにおきまして敬老会を開催いたしました。
9/12にデイサービス、9/17に特養・ショートステイ。皆様の元気な姿をみられ、とても嬉しくまた、来年もお会いできる日を楽しみにしています。
(特養:平均年齢89.3歳、最高齢106歳、100歳以上7名、90歳代48名)
皆様、これからもお元気にお過ごしください。

2023年9月10日(日)

施設からの夕焼け空

「夕焼け(ゆうやけ)」とは日没の頃、西の地平線に近い空が赤く見える現象のことを言います。ちなみに「夕焼け」の状態の空を「夕焼け空」、「夕焼け」で赤く染まった雲を「夕焼け雲」と呼ぶそうです。

 施設の周りは田んぼが多く高い建物が無いため、帰り際に綺麗な夕焼け雲に出会えることが多くあります。

 日も短くなって、だんだん秋を感じられるようになってきました。しかし、日中はまだまだ暑い日が続いています。体調には気をつけて「〇〇の秋」を楽しんで下さい。

私の場合は「食欲の秋」ですかね^^

2023年8月31日(木)

防災の日を迎えるにあたり
9月1日の防災の日を迎えるにあたり備蓄食料の確認をいたしました。
今年は関東大震災から数えてちょうど100年を迎える年になります。
彩幸の杜では自家発電機や防災用備蓄食料が3日分程度保管しております。3.11の際はエレベーターが使えず職員総出で食事を運んだ記憶があります。
ご家族様に安心していただけるよう努めてまいります。

2023年8月21日(月)

彩幸の杜夏祭り(デイサービス)
今日はデイサービス夏の恒例の「彩幸の杜夏祭り」がおこなわれました。
輪投げ、お好み焼き返しゲーム、ヨーヨー釣り等、3チームに分かれて進んでいきました。
水分補給のアイスを食べて、チーム対抗じゃんけんゲーム!
豪華賞品(トイレットペーパー)などを持ち帰っていただきました。
終始笑い声や掛け声が飛び交う楽しい時間になりました。

2023年8月9日

栄養の日
日本栄養士会は8月4日を「栄養の日」としています。
今年の栄養の日のテーマは間食です。彩幸の杜では老人性の貧血を予防するために「プルーンプリン」を作りました。
貧血をを助けるビタミン(トマト)、タンパク質(えだまめ)をソースにして皆様に食べていただきました。
栄養のバランスを考えて日頃のお食事もご提供していきたいと思ってます。
「プルーンプリン」は見た目も可愛く評判も上々でした。

2023年8月3日

施設の畑(収穫編)
いよいよ施設の畑の収穫の時が来ました。
調理は栄養課の方に漬物にしてもらいました。やはり自分たちの畑で採れた野菜のお味は格別なようでした。なんて言っても無農薬ですからね。こまめに水をあげ、草を取って職員が丁寧に育ててきました。
普段、野菜があまり好きではないご入居者様も完食でした。収穫して笑顔、食べて笑顔!育てた甲斐がありました^^

2023年7月24日

熱中症には気を付けて
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
暑い日が続き、体調の管理が大変な時期になっています。天気予報や熱中症警戒アラートをもとに、エアコンを活用し、入居者様には快適に過ごしていただいております。また、熱中症だけでなく、脱水や病気にならないよう、一日の水分摂取量についても1,200ml~1,400mlを目標に細目に声をかけさせていただいております。
まだまだこれから夏本番。皆様も体調管理をして、この暑い夏を乗り切りましょう。

2023年7月10日(月)

施設の畑
毎年、施設の中庭に食べられる野菜を作って「成長する楽しみ」「収穫する喜び」「食べる感動」を感じていただいています。
今年は、トマト、きゅうり、なす、ピーマン等を育てシソの葉も一緒に収穫する予定です。
ご入居者様の中には職員よりも詳しくご存じの方もいて、教わる事が多数あります。
笑顔での収穫を思い浮かべ大切に育ててまいります。

2023年6月27日(火)

ツバメ
施設には毎年この季節にツバメが子育てにやってきます。
昔からツバメは「幸福の鳥」と呼ばれ、商店では商売繁盛の兆しとして、
農家では害虫を食べてくれる益鳥として歓迎され「ツバメが巣を作ると縁起がいい」と言われています。
そんなツバメにあやかって、彩幸の杜でも皆さんが健康で元気、笑顔で安心でいられるような施設を目指してまいります。

2023年6月19日(月)

アジサイの花
はっきりしない天候が続き、気持ちも下がり気味になる季節です。
しかし、この時期しか見られない花が「アジサイ」です。
施設の前の公園には桜が終わるとアジサイが見られるように植えられています。
梅雨の合間をみて散策に出かけてみましょうね。

2023年6月7日(火)

面会方法の変更について
令和5年6月1日より、感染対策を行いながらではありますが、居室での面会を行なっております。
コロナ禍に入居された方は、居室での生活を見ていただくことができておりませんでしたので、知っていただく良い機会だと思います。
5類になったとはいえ、まだまだ付き合っていかなければならない状況は続いています。今後は面会、外出等も徐々に緩和していく予定です。
コロナ禍前のように、外出、外泊、外食など、また、大々的な施設内イベントの開催など、楽しんだ生活ができるようになると良いですね。

2023年5月3日(水)

こどもの日
気持ちの良い季節になりました。いかがお過ごしでしょうか。
5月5日はこどもの日。皆様に季節を感じていただこうと、施設には兜を飾りました。
実はこの兜、40数年前に私が誕生したときに家に来た物。皆様に見ていただける機会ができて、兜も喜んでいると思います。
お子様、お孫様のすこやかなご成長を心からお祈り申し上げます。

2023年4月18日(月)

新年度を迎え
日頃より彩幸の杜へのご理解とご支援をいただき心より感謝申し上げます。
昨年は新型コロナウイルスの発生により、ご入居者様・ご家族様には大変ご心配をおかけいたしました。
面会の制限などご協力いただきありがとうございました。
また、大きな拡大もなく乗り切ることができましたこと、大変嬉しく思います。
感染対策につきましては、引き続き行なってまいりますので、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
感染対策をとりながら、面会や各イベントなど、緩和していくところもあると思います。
ご入居者様には、安心して、楽しく生活していただけるよう、職員一同努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。







2023年2月25日(土)

ひな人形
桃の節句が近づいてきました。先日、施設でも雛人形を飾りました。立派な七段飾り、ご家族様からのご厚意で飾らせていただいております。ありがとうございます。
3月3日には雛祭りの行事食が出ます。
メニューは… 今は秘密です。楽しみにしていてくださいね

彩幸の杜では、ご入居者様に季節を感じていただけるよう、行事や食事を工夫してまいります。

2023年2月9日(木)

少し早い春の訪れ

寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

施設前の河津桜が芽吹き始め、少し早い春の訪れを感じさせてくれています。

河津桜は、開花や見頃の予測が難しいとされていますが、例年通りであれば、施設前の河津桜は、2月下旬から3月上旬頃に咲いています。

コロナ禍となり、行えていなかったお花見。今年はご入居者様とお花見ができるといいですね。

2023年1月4日(水)

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は、多大なるご支援・ご協力を賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。
コロナに負けず、ご入居者様、ご利用者様に安心して、楽しんで過ごしていただける施設になるよう職員一同、努めてまいりますので、ご支援・ご協力を賜りたく存じます。
皆様のご健康とご多幸を祈願いたしまして、ご挨拶にかえさせていただきます。

(写真は、施設から撮影しましたR5.1.1の初日の出です)
 

2022年12月15日(木)

施設からの風景

施設の窓からふと外を眺めると、視界に飛び込んできたのは…雪化粧の富士山。
空気が澄んで、ハッキリと富士山が見えると、着々と冬に向けて季節が移り
変わってきたなと感じます。
まだまだ、気温差がありますので、お身体ご自愛ください。


2022年12月2日(金)

感染症対策について

新型コロナウイルス感染症の第8波でクラスターが懸念されていますが、施設では日々の感染対策に加え、職員に対し気になる症状があれば、
報告と相談、出勤を控えるなどの対策をしております。ご入居者様に移してはいけないと、職員の意識は高めです。
関連法人に協力医療機関があるため、相談後はPCR検査をしていただくなど、早めの対応をしております。
世間の感染状況などで、面会などご家族様にはご不便をおかけしておりますが、今後も気を緩めることなく、感染対策に努めてまいりますので、
ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

2022年11月17日(木)

感染症予防対策の研修を行いました

感染症予防対策の基本「手指衛生」をテーマに、
汚れを確認できる手洗いチェッカーを使用した研修を行いました。
汚れに付着する塗料を使い確認してみると…こんなに汚れているのか…。
その後、普段洗っている通りに手を洗います。
汚れが残りやすい部位が明らかに…殆ど落ちてない…。
今度は、手洗い手順通りに洗っていきます。だいぶ落ちましたが…
まだまだ残っている…。
手洗い・手指消毒の大切さを再確認できました。
まだまだ、新型コロナウイルス感染症も落ち着かない状況が
続いておりますので、基本を中心に、今後も感染症予防対策に
努めてまいります。

感染予防対策

2022年9月18日(日)

敬老会開催

施設にて敬老会を開催いたしました。
敬老の日の始まりは兵庫県野間谷村で昭和22年9月15日に村主催の敬老会を
開催したのが始まりとされています。
当時の村長が、ご老人を大切にしお年寄りの知恵を借りて
「よい村づくりをしよう」という趣旨からひらいたものでした。
感染対策を取りながらの開催ではありましたが、
施設平均年齢、男性82.0歳(全国81.5歳)女性89.7歳(全国87.6歳)
最高齢105歳(全国115歳)。本当におめでとうございます。
いつまでも笑顔でお元気でいられるような施設にしてまいります。

2022年9月14日(水)

スキルアップ研修

福祉職における接遇研修を行いました。
ご入居者様・ご家族様に気持ち良く利用していただけるよう
「福祉職における接遇・接遇者としての整い・対面接遇の進め方
・電話対応の仕方・接遇指導の進め方・さらに接遇能力を高めるために」を
テーマに、接遇に関する研修を行いました。
接遇研修を通して、コミュニケーション能力を高め、介護に活かし、
より良い施設を目指してまいります。

2022年8月22日(月)

科学的介護情報システムの導入

介護サービス利用者様の状態や施設等で行っているケアの計画・内容などを
インターネットを通じて厚生労働省へ送信。
入力内容が分析され、施設にフィードバックされるシステムです。
今後、これを活用することで、サービスの質の向上を図り、
介護サービス利用者様ごとの自立支援等に、繋げていきたいと考えております。

2022年7月23日(土)

「暑い夏を乗り切るために、栄養価の高い鰻を食べる」という風習にならい、
彩幸の杜のお昼も毎年鰻です。
みなさん、鰻は好きですね〜。食の進みが違う。
風習の話をしましたが、土用丑の日に鰻を食べるのには諸説あるみたいです。
夏に売れない鰻をなんとかしようと、平賀源内に相談。
「本日、土用丑の日」と売り出したところ
大盛況になったのが始まりだったとか、そうじゃなかったとか…。
 

鰻は栄養価が高い!美味しいものを食べて、暑い夏を乗り切り、
これからも健康でいてくださいね。 

2022年6月12日(日)

この度、施設長に就任しました羽富と申します。

私はこの施設で12年間、生活相談員をしていましたので、ご入居者様・ご家族様は、顔見たことあるなと思っていただけているのではないかと思います。以前と変わらずにお声をかけていただけると嬉しいです。

当施設は2010年4月の開所から、13年目に突入しました。
今年は、看取り介護など、彩幸の杜チームとして、新たな取り組みを行っていきますので、よろしくお願いいたします。


048-792-1111

受付 / 平日09:00 ~ 17:00
担当:広報委員会  山村

skmg.jpg

採用情報

彩幸の杜の採用情報は下のボタンからご確認ください。

採用情報

お問い合わせ

メールでのお問い合わせをご希望の方は下のボタンからお問い合わせください。

メールでのお問い合わせ

お電話からのお問い合わせはこちら

048-792-1111

受付 / 平日09:00 ~ 17:00(土日祝日除く)